BLOG
ブログ
ねぷた運行
2024-08-02
楽しみにしていたねぷた運行です。今年も中野ねぷた愛好会さんと一緒に町内を回りました。ドンコドンコと元気に太鼓をたたき、ヤーヤドーの掛け声をとともに保護者と一緒に歩きました。沿道で見ていた方からの拍手も頂きました。

手の洗い方とエチケットを学ぼう
2024-07-26
劇を通して、外から帰った後やご飯を食べる前には手を洗うことや、咳やくしゃみの飛沫は遠くまで飛ぶこと、ばい菌がたくさん入っていることなどを聞いたり、先生の手でブラックライトと蛍光ローションを使い、粗末に手洗いをした時の洗い残しを見ました。
動画を見ながら一緒に洗い方を練習した後は、自分の手にもローションを付けて手を洗い、どの位きちんと洗えているのかライトに当て確認しました。手の甲や爪先、指の間や手首に汚れが残りがちでしたが、もう一度洗い直すときれいに洗うことができていました。

梅ジュース屋さんごっこ
2024-07-17
6月に作った梅シロップが完成し、梅ジュース屋さんごっこを行いました。年長組が梅ジュース屋さんとなり、他の組がお客さんになって訪れると、梅シロップとお水や炭酸を計量してジュースを作ったり、間違えないようにお客さんまで運んだりと、店員になりきり張り切っていました。中には「ごゆっくりお寛ぎ下さい」と丁寧な言葉遣いで大人顔負けの接客をする子も!梅ジュースを味わった子達からは、「おいしい」や「すっぱい」など様々に感想が聞かれました。最後は年長組もジュースを楽しみ、おかわりする子もいて、季節の味を楽しんでいました。

劇団弘演「三枚のおふだ」
2024-07-13
「三枚のおふだ」の演劇鑑賞をしました。ホールに舞台セットが組まれると、いつもとは違う園の雰囲気になり、お話が始まると引き込まれていく子ども達でした。優しい老婆が怖い顔の鬼婆に変身すると、びっくりして一斉に後ろにさがり、その迫力に泣いてしまう子もいましたが、三枚のお札で砂山や川が現れたり、最後は和尚との駆け引きで鬼婆が大きくなったり小さくなったりと、次々と変わる展開に、最後まで集中して見ていました。公演が終わった後は劇団の方と記念撮影もして、楽しいひとときを過ごしました。

交通安全教室
2024-06-19
年長組が交通広場へ出かけ、横断歩道のわたり方や信号機の見方など交通ルールを学んできました。よくお話を聞けていて、最後のテストでは花まるをもらいました!ミニ新幹線にも乗って楽しく過ごして来ました。
