BLOG
ブログ
ハロウィン全体集会
2023-10-30
ハロウィンの全体集会を行いました。最初にパネルシアターで楽しいお話を聞いて、ハロウィンにまつわるクイズをしました。その後、お化けや悪魔に扮した先生たちが出てくると、最初びっくりしている子もいましたが、皆で「トリックオアトリート!」と言って、お化けから折り紙でできたお菓子をもらうと喜んでいる様子でした。最後は音楽に合わせて皆でダンスを踊り、ハロウィンの雰囲気を楽しんでいました。給食メニューはジャックオーランタンに見立てたカレーピラフ、マヨネーズで蜘蛛の巣模様が描かれたれんこんハンバーグ、手作りおやつのかぼちゃマフィンなどで、子ども達からは「かわいい!」などの声が聞こえ、喜んで食べていました。
ナンを作ろう
2023-10-20
外国の食文化に触れつつ食を楽しむ取り組みとして、インドカレーをイメージしてナン作りをしました。ポリ袋に小麦粉、水、油などの材料をいれて混ぜると、サラサラしていた生地がだんだんとまとまってきて、粘土遊びのようにこねて楽しんでいる様子でした。まとまった生地は綿棒で伸ばして形を作り、給食の先生に目の前で焼いてもらいました。生地がふっくら膨らんできて、裏返すとこんがりきつね色に焼けたのを見ると「わぁ!」と歓声をあげ、香ばしい香りを嗅いで「早く食べたい!」と期待感を膨らませていました。給食メニューはバターチキンカレーで、子ども達はナンをカレーに付けて食べたり、ナンだけ先に食べてしまったりと楽しんで食べていました。
お魚に親しもう
2023-10-13
お魚に親しみ、食べ物に感謝する気持ちを育む食育の取組として、お魚集会を行いました。お魚屋さんと漁師さんに扮した給食の先生が、子ども達の前で釣りをしたり、本物のさば、いか、ほたてをさばいて見せ、海で泳いでいるお魚がどのように自分達のもとに来るのかや、一つの料理が出来るまでには様々な人が関わっていること、生き物には全て命があり、それを頂くことで私達が生きていけること、「いただきます」「ごちそうさま」の意味などのお話を聞きました。その後は、子ども達が目とうろこのシールを付けて作った風船をプールに浮かばせ、釣りゲームを楽しみました。給食ではさば、いか、ほたてを使ったメニューを美味しく食べました。
作品展を行いました
2023-10-06
子ども達の作った製作物を飾り、作品展を開催しました。空間をフルに活用した飾り付けで、見ごたえのある展示となりました。今年の共同製作物のテーマは「マリオ」で、各組が作ったキャラクター達がお客さんをお出迎えしていました。保護者と子ども達が一緒に作品を鑑賞し、「すごいね」「上手だね」など楽しんでいる様子でした。和やかな時間を過ごし、ヨーヨー釣りなどのゲームも楽しんで、お土産にポップコーンと綿あめを貰って帰宅していました。
十五夜全体集会
2023-09-29
秋の収穫を神様に感謝して、月見を楽しむ十五夜をテーマにした十五夜集会を行いました。ホールではススキの他にりんご、梨、栗、柿、ぶどうを飾り、十五夜のいわれのお話をパネルシアターで聞いたり、盆踊りをして楽しみました。そして、その後は白玉団子作りにも挑戦しました。白い団子とかぼちゃで色付けをした黄色いお団子を手のひらでコロコロ丸め、最後に指先で押さえ少しくぼませます。「楽しい~」という声が聞かれ、上手に丸めることが出来ていました。給食はお月見バーガー、きのこのすまし汁、梨で、白玉団子は午後のおやつで美味しく頂きました。