BLOG
ブログ
遠足に行きました!
2024-09-26




「大型バス~に乗ってます~♪」と皆で元気に歌いながら、バスに乗って弥生いこいの広場に行ってきました。アヒル、ペンギン、サル、クマ、シカなどいろいろな動物達に興味津々で、食い入るように見て回る子ども達でした。動物を見た後は、楽しみにしていたお家の手作りお弁当タイムです。朝早くから準備してくれた、大好きなおかずやデザートが詰められた愛情いっぱいのお弁当を「見てみて~!」と見せてくれ、美味しそうに食べていました。お腹がいっぱいになった後は、広場を駆け回ったりアスレチック遊具で遊び、園に帰った後はぐっすりとお昼寝しました。

ナンを作ろう
2024-09-12
いつもカレーの日はご飯ですが、この日はナンづくりに挑戦!袋に材料を入れモミモミこねこねしていると、段々ねんどのようにまとまってきました。袋を開けると「パンの匂いがする!」と気が付きクンクン匂いを嗅ぐ子も。クッキングシートに生地を取り出して、手のひらでナンの形に伸ばしました。給食の先生にホットプレートで焼いてもらうと、こんがり焼き色がついて膨らみ、良い匂いが漂ってきました。焼きたてナンをちぎってカレーにつけたり、そのままかじったり。暖かいナンを楽しむ子ども達でした。

お弁当バイキングとおにぎり作り
2024-09-06
お米の研ぎ方を知らせ、お米を研いでもらうと子ども達はシャカシャカと優しい手つきで洗っていました。空のお弁当箱におかずを詰める前に、赤、黄、緑のグループの食べ物をバランスよく食べることのお話をすると、お肉やご飯だけではなく野菜を食べることを意識して、取り組むことができていました。ラップをしいてご飯を乗せたら、おにぎりの具に年中組が作った梅干しをのせ、きゅっきゅっと丸めて美味しそうなおにぎりを握って、お弁当とおにぎりが完成です。
ホールに敷物をしいて、遠足気分で皆で食べました。梅干しおにぎりは「酸っぱくないよ」、「おいしい」と言って食べる子が多く、口をすぼめながら少しずつ梅干しを食べる子もいました。

ピザクッキング
2024-08-09
年長組が植えた野菜が収穫の時期になり、採れた野菜を使ってピザクッキングをしました。劇で夏野菜の栄養やピザの作り方を聞いて、楽しみにする子ども達。なす、ピーマン、きゅうりを切った時の感触の違いや、生地をこねてた時の手触り、香りを感じたり、ピザソースとチーズを万遍なくトッピングしたりなど、五感で食材に触れ「早く食べたい!」と期待感が膨らんでいました。お昼寝している間にピザを焼き、午後のおやつで出すと、子ども達は大喜び!普段は野菜をあまり食べない子も、この日はよく食べ、おかわりする子もたくさん居ました。

消防署の見学に行きました
2024-08-06
年長児が近隣の消防署に見学に行きました。救急車や消防車を真近に見たり、乗せてもらったりして「かっこいい!」と目を輝かせていました。署員の方にお話を聞いて質問をしたりなど、交流もしてきました。園に戻ってから消防の絵を描き、防火作品展に出品しました。
